*** -->

『函館巴太鼓振興会』は北海道函館市で活動する和太鼓団体です。函館市内、道内は勿論、道外や海外でも演奏活動を行っております

函館巴太鼓からの最新情報

函館巴太鼓のfacebookページはこちら

news - 函館の 和太鼓 団体 函館巴太鼓の演奏曲目

和太鼓 演奏曲目1 - 夜明け太鼓 通称 巴打ち

夜明け太鼓 通称 巴打ち 演奏時間 約6~7分

我が国は五稜郭を舞台とした箱館戦争 ( 戊辰維新 ) を経て

近代国家の夜明けを迎えました。

函館には、史実とともに、今日まで語り継がれる

数々のエピソードがあります。

この曲は、当会2代目リーダー 野寺 正樹氏を中心としたメンバーにて

当時の激動の歴史をテーマにして創り上げた曲です。

郷土芸能巴太鼓振興会の演奏の様子はこちらから

和太鼓 演奏曲目2 - 海峡荒波打ち 通称 荒波

海峡荒波打ち 通称 荒波 演奏時間 約5~6分

函館と切り離すことができない海。

その最も象徴とされるものは津軽海峡です。

そんな津軽海峡の四季折々の様子を再現した曲となっています。

郷土芸能巴太鼓振興会の演奏の様子はこちらから

和太鼓 演奏曲目3 - 道南飛躍太鼓 通称 飛躍

道南飛躍太鼓 通称 飛躍 演奏時間 約6~7分

北海道の南端(道南=渡島・檜山)地域には

約20の太鼓団体がありました。

それらの共通演奏曲として、

昭和63年の青函博覧会を記念し創られたのがこの曲です。

郷土芸能巴太鼓振興会の演奏の様子はこちらから

和太鼓 演奏曲目4 - 巴太鼓踊り 通称 プロローグ

巴太鼓踊り 通称 プロローグ 演奏時間 約4~5分

設立当時の曲は、女性の踊りが付いており、

非常に華やかなものでありました。

しかし、現在は曲のみを残し、

男性打ち手のみの演奏曲となっています。

この曲は函館夜明け太鼓を補完するために創られました。

郷土芸能巴太鼓振興会の演奏の様子はこちらから

和太鼓 演奏曲目5 - 函館どんどこ 通称 どんどこ

函館どんどこ 通称 どんどこ 演奏時間 約3分から

市内の祭り等で主にパレードに打ち鳴らす曲。

軽快なリズムで構成されており、

ある程度長時間の演奏も可能な曲です。

郷土芸能巴太鼓振興会の演奏の様子はこちらから

和太鼓 演奏曲目6-山彦太鼓 通称 山彦

山彦太鼓 通称 山彦 演奏時間 約6~7分

山から山へ渡る山彦を太鼓のリズムで表現した曲。

平成10年8月室蘭市の白鳥大橋開通記念イベントで行われた

千人太鼓の演奏曲にも使われました。


※こちらの曲は巴太鼓独自のものではなく、北海道の太鼓打ちの共通曲です。

郷土芸能巴太鼓振興会の演奏の様子はこちらから

演奏曲目7 - 北神船

北神船  演奏時間 約8~10分

日本を代表する太鼓団体の一つ 松村組が創り、

当会へ提供して頂いた曲です。

荒れた北の海を進む船をイメージした曲となっております。

郷土芸能巴太鼓振興会の演奏の様子はこちらから

member - 郷土芸能巴太鼓振興会 のゆかいな奏者達です

リーダー 小椋 浩二

5代目リーダー 小椋 浩史
サブリーダー 鈴川 元次
2代目リーダー 野寺 正樹
3代目リーダー 小坂 三男
メンバー 太田 悟
メンバー 釣谷 昭一
メンバー 高橋 卓弥
メンバー 石塚 春次
メンバー 唐神 勲
メンバー 阿部 武彦
メンバー 長澤 鉄広
メンバー 狩谷 慎吾
メンバー 朝緑 洋平
メンバー 柴田 亜希
メンバー 坂本 夏枝
メンバー 新保谷 学
マネージャー 岩松 里華

ジュニアメンバー 一覧 みんな頑張っています

ジュニアメンバー 岩船 翼
ジュニアメンバー 瀬田 樹由
ジュニアメンバー 山田 憲輔
ジュニアメンバー 笠島 大樹
ジュニアメンバー 高橋 宏明

OB メンバー

4代目リーダー 阪下 順夫
OBメンバー 藤田 清広
OBメンバー 谷藤 秀次
OBメンバー 木村 亨
OBメンバー 西家 広人
OBメンバー 佐原 雅人
OBメンバー 渡辺 厚夫
OBメンバー 加藤 由美子
OBメンバー 平林 学

小椋 浩二

今までの出演において数え切れないほどの

すばらしい感動を経験させて頂きました。

その感動を次世代に経験させるべく役割を担いながら

単に伝統芸能の継承だけでなく、

礼儀を重んじる精神も受け継いでいきたいと思います。

性別 男性
血液型 -
出身 函館市
誕生日 4月13日
利き手 右利き
好きな動物 -
好きな食べ物 -
好きな四文字熟語 -
趣味 バイク

鈴川 元次 サブリーダー

メンバーとステージで一体になる瞬間!最高にキモチいい~。

体全身で太鼓の音を表現できるよう打ち鳴らします!

性別 男性
血液型 -
出身 松前町
誕生日 -
利き手 右利き
好きな動物 -
好きな食べ物 -
好きな四文字熟語 -
趣味 サーフィン

高橋 卓弥

-

-

-

性別 男性
血液型 -
出身 -
誕生日 10月29日
利き手 右利き
好きな動物 -
好きな食べ物 -
好きな四文字熟語 -
趣味 波乗り・スノーボード

朝緑 洋平

男らしい太鼓打ちを目指し、日精進しております。

性別 男性
血液型 A型
出身 函館
誕生日 12月8日
利き手 右利き
好きな動物 キリン
好きな食べ物 焼き魚
好きな四文字熟語 臥薪嘗胆
趣味 海釣り

和太鼓 - 郷土芸能函館巴太鼓振興会のお問合せ先事務所

団体名 郷土芸能 函館巴太鼓振興会
郵便番号 040-0063
住所 北海道函館市若松町7番15号
函館商工会議所内
電話番号 0138-23-1181
FAX 0138-27-2111
事務局長 鏡 典子 - かがみ のりこ -
リーダー 小椋 浩史
設立 1969年 6月 23日 (昭和44年)
公演回数 通算 3856回 ( 平成21年3月14日現在 )
URL http://wwwb.ncv.ne.jp/~flh-1340/
練習風景

郷土芸能巴太鼓の横顔

プロフィール

函館は長崎・横浜と共に我が国最初の貿易港として開港し、
数々のエピソード・名所・旧跡が街のいたる所に点在する
北海道の中でも古い歴史を持った街です。
近年では“異国情緒漂うロマンの街”をキャッチフレーズに、
観光都市として多くの観光客が訪れています。

過去には、基幹産業であった北洋漁業の主要基地として隆盛を極めていましたが、
昭和40年頃からは当市の役割も薄れはじめ、将来への先細りが懸念されたのを契機に、
昭和44年に『全国に誇れる郷土芸能を創作し、函館を再び活気のある街に』の合い言葉のもと、
市内の商店街および商工会議所が中心となり誕生したのが『函館巴太鼓』です。

公演のご依頼心よりお待ちしております。

公演依頼 ※随時受け付け

演奏時間は5分~30分、和太鼓体験などを盛り込んだ演奏も可能です。
公演依頼 及び 料金につきましては、電話にてお問い合わせ下さい。

打ち手 メンバー募集しています。

メンバー募集中 ※募集要項

  1. 年齢11歳から35歳位まで
  2. 太鼓経験・音楽経験は問いません
  3. 練習に参加できる方
  4. 練習を積んだ上、イベントでの演奏に出演できる方
トップへ